2009年3月6日金曜日

「娘の難病」(4) 俳優・布川敏和

手術克服 運動会で1等賞
 2年前、「頭蓋底奇形腫(ずがいていきけいしゅ)」という難病を持って生まれた次女、花音(かのん)ちゃんの闘病記を出版すると、ブログに難病や障害を持つ子供の親から声が寄せられるようになった。

 「反響を読んで泣いたこともありました。仕事にマイナスだとか、哀れみを受けたくないという思いから伏せていましたが、公表して良かった」

 先月まで放映された昼のドラマ「ラブレター」では、小豆島に住む聴覚障害者の里親役を好演。
 「数え切れない子どもの病気があるけど、どの親も懸命に闘ってるんだなと思うようになりました」

 4度の手術を乗り越え、今は完治した8歳の花音ちゃんは、小学校の運動会の駆けっこで1等賞を取り、周囲を驚かせた。
 「僕もカミさんもうれし涙。お兄ちゃん、お姉ちゃんの笑顔も印象的でした」

 昨年から、自らデザインしたTシャツの販売を開始。
 収益は小児難病の関連団体などに寄付している。
 ドラマで共演した左とん平さんが目標だ。
 役柄を丁寧にこなす、親しまれる俳優になりたい。

 「シブがき隊のころよりは成長してますよ。だって、お父さんですから」と笑った。

(2009年3月2日 読売新聞)

君に逢いたくなったら…

君に逢いたくなったら…
その日までガンバル自分でいたい
青く暮れかけた街並み
また思い切り騒ごうね

ふと鏡を見れば なんて疲れた顔
他人(ひと)の目には自分はどう映っているのかな?
たまには少し距離をおいて
    みたかったの しばらくは
恋愛じゃない 恋人じゃない関係でいて
君に逢いたくなったら…
いつだってすぐに飛んで行ける
壊れやすいものだからこそ
大切にしたいと思う

それでもあんな出逢いは二度とないよね
悪ぶったって人の良さそうな瞳はかくせない
遠い将来がこんなに
    早く来るとは 思わなかった
本当に私でいいのかゆっくり考えて…
君に逢いたくなったら…
いたずらな笑顔を思い出す
「大丈夫だよ」という君の言葉が
一番大丈夫じゃない☆

きっと運命が二人の
    味方をしてくれるでしょう
我がままじゃない きらいだからじゃないわかって
君に逢いたくなったら…
その日までガンバル自分でいたい
これが最初で最後の恋に
なればいいなと思う
青く暮れかけた街並み
  また思いきり騒ごうね

どうしてかな?

いつもならとっくに治まっている喘息がなかなか緩解状態に至らない
気管支の隅っこの細い気管支で発作が起きていると言われた
これまた珍しい事で、吸入ステロイドが変更され内服薬が増え、テープまで追加された
なのに、ぐずぐずぐずぐず喘鳴が鳴り止まない
それだけじゃなく、昨夜は発作が起きた
発作止めの吸入薬で事なきを得たが何故?
派遣を切られたせい?次の就職が見つからないせい?
派遣を切られたのは誰のせい?
私自身の力が足りなかったのだろう
それを3か月も延長してもらえた事に感謝しなければいけなかった
私自身のせいだと認めることが出来なかったのがまず原因だろうな
次の就職先が見つからないのは何故?
年齢的なものもあるでしょうが、面接に慣れすぎていないか?
確かに余裕たっぷりで緊張しないものね
面接時は多少は緊張感が必要かも
自信があった面接の合格の連絡が来なかった昨日は落ちすぎた
ダメもとでやればいいのに…
不安ばかりを考えるからリスカに走る
やっぱり心療内科に受診した方がいいみたい
心がぼろぼろに折れ曲がってる
抗うつ剤は内服してるし安定剤も内服してるけど、今のままじゃ自分を制御出来なくなるかも知れない
後遺症の足も麻痺が始まるかも知れない
結構精神的にヤバイかな
他のSNSで知り合ったお姉さんと「リスかはしない」「強くなりなさい」「泣くのをやめなさい」と秋に約束したけど、何一つ守れないと、しばらく距離を置くと言われたのもかなり堪えた
やっぱりダメな奴なのかな、私は…
早く受診しないと危険な気がする
でも、受診出来るだけのものがないとヤバイな
仕事明日一日でも入ると違うんだけど…
早く楽になりたい
ダメな時ほどチャンスかも知れない
自分自身を見つめる機会が山とある
逃げ出したり逃避癖が出ない限りは
自分の明日の為にこれからの為に頑張って行こう!
前向き!前向き!ポジティブに行こう!!